スポンサーリンク

【テトリス99】3つのコツを駆使して目指せ残り10人!!

雑記ブログ
悩む男性
悩む男性

・残り10人に入れなくて悔しい
・テトリスしか攻撃できない
・残り50人になった瞬間やられる

こんな悩みを持つ人に向けて書いている記事です。

本記事の内容はこちら

✔ 残り50人に入ってからが本番
✔ 残り10人までに必要なスキル
✔ 残り10人までにしておきたい準備

この記事を書いている僕は、通常部屋でキラキラをキープできるくらいのレベルです。

テトリス99の画像

テトリス99はめちゃくちゃ楽しいゲームですよね。

ついつい時間を忘れてやりすぎてしますので自制するのが大変です。

とはいえ、やるからには勝ちたいですよね。

せめて残り10人までに入りたい。

そう思っている人は多いのではないでしょうか。

最初に結論を言うと、「残り10人に入るための壁は高くない」です。

もちろん適当に戦いを進めて勝てるほど甘い世界ではありません。

本記事を読むことで、残り10人までにランクインできる可能性を高める戦略を習得していただけると幸いです。

それでは解説していきましょう!

スポンサーリンク

残り50人に入ってからが本番

残り50人に入ってからが本番

残り50人に入った瞬間によくあるパターンは

突入した瞬間に高火力が飛んでくる

→ 反撃するための準備が整っていない

→ ミスを連発して詰む

こんな感じです。

何度も何度も悔しい思いをしたことがあるのではないでしょうか。

残り50人になってから対策してしると遅れてしまうので、序盤から残り人数はちらっと見ながら把握しておきましょう。

(このちらっと見るという行為がなかなかむずかしいんですけどね…。)

そうすると、今後の展開を少しだけ先読みして準備することができます。

もう一度言いますと、残り50人に入った瞬間に高火力が飛んでくると思ったほうがいいです。

スポンサーリンク

残り10人までに必要なスキル

残り10人までに必要なスキル
・ 致命的なミスをなくす
・ ハードドロップで平積み
・ 常にテトリスを狙える体勢

この3つだけで十分対応可能です。

試合展開を有利にできる「ティースピンダブルやミノの最適化はできなくても大丈夫」です。

もちろんあると楽になるのは間違いありませんが。

もう少し詳しく解説します。

その①:致命的なミスをなくす

致命的なミスは、波打つようなガタガタな地形を作り出してしまうことです。

一度ガタガタになると立て直すのが大変で、立て直している最中にやられてしまうことも少なくありません。

とはいえミスはつきもの。

誰でもミスしてしまうので、まずはミスを立て続けにしないことを意識しましょう。

その②:ハードドロップで平積み

意外と大切なのはミノを早く積むことです。

なぜなら、早く積まないと攻撃できないからですね。

ただし、早積みを意識しすぎてミスを連発していては元も子もありません。

理想はミスなく早く平積みすることですが、ミスのない平積みに慣れていくことから始めていけば活路を見出すことができるはずです。

その③:常にテトリスを狙える体勢

常にテトリスを狙えるように平積みしていきましょう。

大量の高火力が飛んできても、テトリスを1回打てれば耐えることができます。

あとはテトリスを積み重ねるだけです。

言うのは簡単なのに、いざやるとなったらむずかしいですよね。

ミスもでちゃいますし。

それでもテトリスを狙えるように積んでいきましょう。

ここまでくれば残り10人は目の前です。

残り10人までにしておきたい準備

残り10人までにしておきたい準備

残り10人は強者だけが存在するカオスな世界です。

高火力のオンパレード。

そんな世界に入る前の準備は

・できる限り地形を整えておく
・バッジは75%以上ほしい
・作戦の再確認

このあたりが必須です。

特に地形は重要ですね。

致命的なミス1つであっという間にゲームオーバーになる世界なので。

残り10人に入ればテト1は目の前なので、詳しくは≫≫【テトリス99攻略】「テト1」をGETする3つの秘策を伝授‼︎をチェックしてみてください。

まとめ:残り10人に入ればテト1はすぐそこ!

まとめ:残り10人に入ればテト1はすぐそこ!

まとめにいきましょう。

本記事は

✔ 残り50人に入ってからが本番
✔ 残り10人までに必要なスキル
✔ 残り10人までにしておきたい準備

についてお話してきました。

基本的な操作ができれば残り10人に入ることは十分可能です。

何度も言いますが、終盤に向かえば向かうほどミスはしないことを大切にしたいです。

たった1つのミスが取り返しのつかない結果になってしまうことが多いです。

個人的には、速く積むことも大切ですが、ミスをしない方が勝率は高いと感じています。

実践を続けていくことで確実にテト1に近づけますよ。

あきらめないでください!

本記事は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

残り10人に入ればテト1はすぐそこ!

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました